Aoitanのブログ

基本、なんでも好き。

アメリカ合衆国について勉強する期間”タクシードライバー感想”

皆さんこんにちは。

またお久しぶりです。

 

最近はまってる番組がありまして、

NHKで放送されている「世界サブカルチャー史 欲望の系譜」です。

今はアメリカのサブカルチャーの歴史を50年代から10年ごとに区切って放送しています。

www.nhk.jp

今私は60年代と70年代を見たところなんですけど、その番組で紹介されている映画からタクシードライバーを見たので、その感想を軽く書いていきますね。

(60年代でも70年代でも50年代が良い時代だったと回帰されているから早く50年代の再放送を見たい!!)

 

 

 

 

 

本題

 

 

主人公のトラヴィスベトナム戦争帰りで心に傷を負い不眠症を患っている。夜勤のタクシードライバーの職に就くが、社会への不満は募るばかり。

  

選挙事務所に勤める女性にアプローチするが断られ(まあ断られて当然のことをしてるけど)街で見かけた買春をする少女に君を助けたいと話しかけても、その必要はないと断られる。

 

そんなんかでトラヴィスの頭の中にはある計画が思い浮かぶ

 

 

 

終始重たくて退屈な映画を想像していたけど、映像や音楽には引きこまれてた。

ラヴィスタクシードライバーの同僚と話しているのにトラヴィスは全く話には集中できないシーンは怖いなと思いながら興味深く見れた。

 

 

戦争で受けた傷は適切な治療を受けることが必要なのに何もせず社会に放りだされ、

鬱憤とした気持ちを抱くことはわかる、男として何をなさなければならないという有害な男らしさを体現したくて凶行に走るトラヴィスのこと可哀想に思った。

 

 

 

凶行に及んだあと、新聞ではその行為を称賛され、救った少女の両親からも感謝されるシーンがあり、その後タクシーの客として乗り込んできた以前アプローチした女性からその凶行を褒められる?シーンが続く

 

けど、私はこの一連のシーンは夢だと思う。

ラヴィスが死んだあと見てる夢か、昏睡状態のときに見てるときに夢か

見た目もいつの間にか以前の姿に戻ってるし。

現実にギャング相手だとしても3人も殺した人がすぐに社会復帰できるとは思えないし。

だから最後のシーンで険しい顔でバックミラーを確認するトラヴィスは夢の世界の違和感に気づいたんじゃないかな

気づいた先が死なのか、死よりもつらい現実の戻ることなのかはわからないけれど。

 

eiga.com

Netflix再開してから観終わった作品リスト

Netflix再開してから観終わった作品の感想をさっくりまとめていきまーす。

 

・ドラマ「地獄が呼んでいる」

ある日、街中に現れたゴリラみたいなものが人間をなぶり殺す現象が始まった世界の話

めちゃくちゃ面白かった!人間が理解できない苦しい状況に陥った時にそれをどう理解しようとするかがテーマだったのかな

6話で楽に見られるのも今の私には良かった

やっぱり私は宗教が絡んでる話が好きなのかもしれない。人間の全ての行為はやっぱり信仰と繋がるんだよね

 

・静かなる海

月面基地に謎のサンプルを取りに行く話

面白い設定を作って話を広げまくったけど、何一つ回収されないまま終わった

宇宙空間や月面での映像表現は綺麗で素晴らしかったけどね

コン・ユはイケメン(当たり前)

 

・地球外少年少女

月で生まれ、地球外で暮らす少年、少女の話

私が小学生の時に見てて大好きなアニメ「電脳コイル」の監督の作品ということで見てみた

感想は...特になし?

でも、テロリスト?陰謀論者の表現が薄っぺらいなーと思った

 

・インタビューウィズヴァンパイア

ブラッドピットとトムクルーズが共演したヴァンパイア映画の元祖

ブラピがめちゃくちゃ綺麗...

ストーリーはまぁ、これが後々の色んなヴァンパイア映画に影響を及ぼしたんだろうなという感じ

最後レタストが記者の車に飛び乗ってきたのは、私の解釈ではもうルイとレタストは協力者に戻ってるんじゃないかなと。

ルイの手引きでレタストは人間の血を飲んだから美しさを取り戻し、時々ルイと協力しながら、ああやって人間を食べてるんじゃないかなーと

原作はだいぶ違うらしいけどね 

 

・今、私たちの学校は...

ゾンビパニックにドラマ「13の理由」の要素を上手く混ぜ込んだ感じ??

ゾンビ表現は凄いなーと思ったし、意外とストレスなく見ることが出来たなー

まぁ、疑問点は色々残りますけど

それにここまで来たのに死んじゃう??みたいなのも多かったな

 

 

まぁ色々書いたんだけど、一番観てるのは

・ヘッドスペースの安らぎガイド

です!!!睡眠の質が向上しました!ありがとう!!!

 

 

 

MIU404 第4話 「ミリオンダラーガール」今世紀最高のドラマ

皆さんこんにちは。

まあ、このブログを継続してみている人はいないと思いますが(笑)

久しぶりの更新です。

この一年の間に私は大学を卒業し、実家に帰ってきました。

まあ、コロナのせいで大変の船出となりましたけど、、、

 

話は変わりまして、私の家は結構仲が良いかつ保守的な家庭で、食事はなるべくみんなでとり、その後はみんなでリビングで過ごすというのが定番なんですよ。

でも、私は大学で様々なことを学び、知識を身に着けたことによって、日本のテレビ番組のほとんどを気持ちよく見ることが出来なくなりました。(レイシズム、セクシストなど)だから、見るのは9時からのNHKニュースか気に入ったドラマ、バラエティーくらいなんですよね。とりあえずテレビの流し見をしなくなりました。

まあ、最近は9時からのニュースを見ていても、コロナ関連の現政権の対応の酷さを見てはらわたが煮えくりかえりそうになってるんですけど。

そんな中、先週たまたま見たMIU404は本当に心が救われました。

 

まずは4話のあらすじをどうぞ

 拳銃使用による殺人未遂事件が発生する。被害者は元ホステスの青池透子(美村里江)で、加害者男性も含め現場から立ち去った。

通報を受けた伊吹(綾野剛)志摩(星野源)は、透子が駆け込んだ付近の薬局店へ急行する。店主の証言では、透子は店内で銃創の応急処置をした後、大金の入ったスーツケースを持って姿を消したという。

透子が過去に裏カジノ事件に関与していた事を知る桔梗(麻生久美子)の指示で、伊吹と志摩は透子の行方を追うが…

あらすじ|TBSテレビ:金曜ドラマ『MIU404』

 

やっぱり野木亜紀子さんの脚本は最高でした。

絶望の中で死んでいったと思われていた青池が、実は暴力団から横領した一億で買ったルビーを海外の支援団体へ送っていたというストーリーは心がすっとしました。

ずっと社会から虐げられてきた自分がたとえ偽善だとしても、最後に一つだけ世界の少女のために何かを残すことが出来た。

その後志摩が「青池の人生は何だったんだろう」とつぶやくシーンがありますが、それを伊吹が「そんなのは俺たちが決めることではない」と言ってくれたことにも心が救われました。

確かに青池の人生の大半は辛く苦しく絶望の日々だったかもしれない。でも最後に一つ残したことで少しだけその人生が報われたような気がする。

青池透子役の美村里江さんの演技は最高でしたね。目線の演技が素晴らしかったと思います。

 

 

 

でもやっぱり第4話で一番印象的だったシーンは青池が手取り14万で2割引きで買った惣菜を食べながら不正や汚職をしても逮捕されない政治家のニュースを見ているという場面でしょう。

ここから猛烈な自分語りに入るんですけど、私も今年新卒で入社して、残業無しの基本給のみでは手取り15万でした。

少ない。どう考えても少ない。足りない。

まあ、多少の諦めもあったんです。私は文系女子で資格も取らず、大学時代遊んで暮らしてましたから。

もっと就活がんばればよかった?もっと良い大学に入ればよかった?国家資格を取ればよかった?理系に進んでおけばよかった?

何?男に生まれればよかった?生まれたところからやり直し?

やっぱりおかしいんですよ。

それでも私はまだ恵まれてると思います。奨学金の返済も無いし、実家暮らしで月3万家に入れればでお腹いっぱい食べれるし親が家事してくれるし。(それは家事参加しなければならないとはわかっている。)

でもやっぱり同期の子たちは、一人暮らしをしてたり奨学金の返済があったり、ほんとに苦しいと思います。

今少ないけど、毎月貯金をしてます。同じ職場で働いてたって年収が500万や800万になるとは思えないし。その通帳を見るたびにこれが少しでも私のことを守ってくれるだろうかと考えます。

でも、私の幼馴染で教員をしている友達が手取り20万いかないって聞いた時にはほんとにはらわたが煮えくりかえって叫びそうになりました。

私よりはるかに残業して、きつい仕事をして、資格を取り為にたくさんの努力をして、それでも20万いかないのかと。

本当にこの国は人間の労働を、人の尊厳を軽視しすぎている。

同期とも少ない給料の話になったときに「資格とか取っておけばよかったのかな」と言われました。でも現実は教職でも20万いかず、看護師でも手取り14万の人がいました。結局どう転んだってまともな金は得られない。

それか「収入の良い男性と結婚する」か。

昭和みたいな考え方。大学では女性の自立についてたくさん学びました。離婚の相談を多く担当している弁護士の方の授業を受講した時は「結婚しても仕事は辞めるな」と口酸っぱく言われました。

でも現実はこんなものである。

結婚したってどんな困難が待っているかわからない。何も保証はない。

でも、それでも女が一人で生きていくよりかはマシなのか。

 

 

 

コロナでどこにも行けない閉塞感と、毎日ニュースを見るたびに政府に対して新しい怒りが湧いてきて、汚い言葉で罵って、殴りつけてやりたい気持ちを押さえつけて眠り、次の朝仕事へ向かう。

今の仕事はきつくないし、先輩は優しいけど、10年たっても全然給料上がらないんだろうなといううっすらとした絶望と、出産したら部署を変わらないといけないんだろうなという感覚で生きてる。

 

 

 

新しい怒りと、そのあとに来る諦めと絶望感。

 

 

 

 

 

貯金してる通帳を見ると、このまま結婚せずに生きていたら、この通帳の金額が増えていくことだけを頼りに生きていくんだろうなと思う。

途中でパーッと海外旅行に行くこともブランド品を買うこともなく、老後のために、途中でのたれ死なないために貯金をする人生。

クソ本当にクソ。どこで間違えた?いや最初から間違ってたのか?

 

 

 

 

どんどん下に落ちていく感情を、どす黒い感情を、今回のMIU404第4話では拾い上げてくれた気がする。

今まで無いものと、無視されてきた感情を見つけてくれた気がする。

 

こういう瞬間があるからエンタメは好きだし、社会に絶対必要だと思う。

また明日から頑張れるかはわからないけれど、見つけてくれた感情を大切に生きようと思った。

 

 

 

 

 

 

あと、見始めてしまえは星野源綾野剛のケミも結構よかったしね!!!

次回も楽しみにしてます。

 


米津玄師 MV「感電」

 

またいつか会えるよね 少年隊「星屑のスパンコール」

うわー全然更新してないですね(笑)

予想してたけど(笑)

 

今回はジャニーズアイドル「少年隊」のお話しです。

きっかけは長くなるんですけど、私Youtubeでの動画漁りが趣味でして、まあ、色々見るんですよ。

その中で、「戦国鍋TV」という昔放送されていた、俳優さんが戦国武将のキャラになりきって踊ったり歌ったりする番組があるんです。

それぞれのユニットにもとになったグループがあるんですけど、信長と蘭丸は修二と彰


敦盛2011

幕✖JAPANはXJAPAN


Baku X JAPAN

となってるんですけど、天草四郎と島原de乱れ隊は少年隊がモチーフなんです。


シマバラン伝説/ 天草四郎と島原de乱れ隊

 

少年隊以外のグループは私もテレビで歌っているところを見たことあるんですけど、少年隊だけは年末の懐メロ特集などでしか見たことが無く、東山さんしか知らなかったんですよ。

で、例のごとくYoutubeで検索してみたんです。


少年隊 仮面舞踏会

衝撃でした。こんなにレベルの高いことをやっていたのかと!

 

生歌だわ、バク転するわ、ダンスはバキバキだわで。。。

(私のジャニーズにイメージといえば嵐とKAT-TUNなので生歌もバキバキのダンスもイメージが無くて、、、)

(これは個人の感想なんで石投げないで!!!)

で、他の動画も見ていくと前から存在を知っていた東山さんじゃなくて、錦織一清(ニッキ)にとても惹かれていたんです。

手足の先まで神経が通っているダンスと、透き通ったような歌声が凄く好きだなと。それにいつも冗談を言っているような飄々とした態度も好きだなと。

考えていないようでめちゃくちゃ考えているという。。。

 

今のところ好きな曲をざっと貼っておくと


1987 少年隊 ABC HS

これはたぶんこの番組用にダンスが足されてるんですけど、ニッキのダンスの美しさを堪能できる。ジャンプで足上がりすぎでは???

歌詞も可愛いよね。Angel Baby Cupid 恋をしたら


少年隊 The longest night

少年隊の個人の歌のスキルの高さを実感できる一曲


少年隊、誘われてEX

歌詞も途中で入るセリフもエロいよね~

これたぶん少年隊が2008年まで毎年やっていたミュージカル「PLAYZONE」の映像だと思うんですけど、これが行われていた青山劇場は2015年に閉館したと知ってまあまあ衝撃でしたね。私が生まれる10年くらいに一つの文化が始まって、私が知らない間に終わっていった。。。

 

そして出会っちゃったんですよ。。。。

「星屑のスパンコール」

 


THE SHONENTAI 星屑のスパンコール MASTER SOUND

これって、ファンとアイドルの恋物語の歌なんですけど、ほんとに名作だなと思いました。

アイドルの恋愛ってご法度ですけど、ファンはこの歌のようにどこかでアイドルの彼に出会って二人だけの恋愛が始まるんじゃないかと考えてしまうものだと思うんですよ。

それは、ファンとアイドルの間のファンタジーというか。共同幻想なんですよね。

それにこれが発売されたのが1986年なんですけど、この時代ってまだ携帯電話が普及してなくて、連絡の手段と言えば家の固定電話か手紙ですよね。それってアイドルをしてたらかなり困難な連絡手段だと思うんですよ。今は携帯で簡単ですけど。

だからこの歌詞の「約束はできないけど、またいつか会える気がする。」とか「またいつか会えるよね See you again」の「また」って本当に確約が無いんですよ。

だから余計DISCOでの時間が楽しかっただろうし、さよならが言いにくかったんだと。

完全にデジタルデバイスに毒された私が言うのもナンですけど、スマホが発達しまくった今は情緒がないなと。。。(笑)

それにこの曲をその時々に輝いているアイドルが歌うのは美しいですね。アイドルとファンの間に共同幻想が成り立っている間だけなお一層輝く。

でも今この歌を聴いている少年隊のファンは「またいつか会えるよね」を少年隊に向かってい言いたい気持ちなんでしょうね。。。

 

 

 

 

とまあ結構センチメンタルなのは、最近全く少年隊の活動をしてないのを知ったからですよね。。。

ジャニーズの公式サイトのアー写はたぶん2006年から更新されてないし、音源を聞こうと思ってもちゃんとしたベストアルバムが出てないから聞きたくても聞けないものが多いし、それにPLAYZONEも見たいなーと思って検索したら大半がVHSでしか発売されてなくて絶望した。。。

VHSて、、、私96年生まれですけど、確か保育園のころまではVHS見てたわ、、、

物心ついたときにはほぼDVDだったけど、家にはあった記憶が、、、

いや、同時期に同じジャニーズで活動してた田原俊彦さんはジャニーズ事務所を辞めてるからApple musicにも音源があったし、(抱きしめてTONIGHTが好き。)毎年1枚はCDを出してるのもすごいなと思った。でもこれに関してはソロとグループの違いかなとも思う。。。

グループは3人が人前に立つことを覚悟してある程度トレーニングを積まないと無理だもんね、、、

というのも、最近のニッキ(ほとんど露出ないけど)を見たらほんとのおじさんになっててちょっとショックだったというかなんというか。

(東山さんがあまりにも老けないし、体型もキープしてるからその差が歴然過ぎてツライ)

だって私はひっくり返ったって1985年の少年隊のデビューを見ることは出来ないし、PLAYZONEを生観劇することもできないんだから、、、

でもそれこそがアイドルだよなとも思うんですよ。若い何年かの間だけ魔法にかかってその人の魅力を(時にはその人が持っている以上の魅力を)私たちは見ることができる。その奇跡の時間をリアルタイムに共有できた人たちがうらやましくて仕方ない。

だから余計に星屑のスパンコールを聞くと無くなってしまった儚いものを思って泣きたくなるんです。

とりあえず、どのCD買えば星屑のスパンコールのちゃんとした音源を聴けるの...

誰か教えて...

『エスケープジャーニー』感想 現実とフィクションの間

これはBLマンガの感想になります。

BLが苦手という方は読むのをお控えください。

また本編のネタバレを含みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おげれつたなか先生の『エスケープジャーニー』を読みました。

確かEテレのねぽりんぱほりんで腐女子特集があった時にBL作品の一例のなかにこの作品のパロディがあって、人気の作品なんだという認識はあって、今日他のBLマンガを買ったついでに買って読んでみました。

 

 

 

前提として、こういう商業BL、フィクションと現実世界の事を比較して考える行為が正しいのかわからないんですけど、なんだか唸ってしまいました。

主人公である久世直人と羽瀬太一は高校生の時に付き合っていた時期があったがケンカの後別れをし、大学生になり再会するという場面から話はスタートします。

元々好きだった同士、復縁するのですが、中々ケンカが減らない。

で、直人は男同士の自分達では友達や恋人にはなれるけど、家族になる事は出来ないと身を引こうとするんです。

 

今の日本の法律は同性婚を認めていません。つまり、愛し合っている同性の2人の関係を法律は保証しないということです。でも、結婚というわかりやすい形で保証が欲しい人もいるのだと改めて気づかされました。

でも、太一の両親は離婚しており、結婚という保証があってたとしても家族になれるわけではないという事を知ってるんですよね。

だから自分たちの間にあるのは愛だと。

 

また、かませ犬ぽかったんですけど、女の子のふみちゃんもめっちゃ良い子でしたね。

一度は太一への告白を辞めるんですけど、ダメだとわかっていても言わなきゃいけない。大事なことは特に口に出して言わなくちゃいけないと主人公達を後押ししたのは素晴らしいなと思いました。

 

この物語では死ぬまでには見つかると言っていた同性2人の関係を、国が結婚という形で保証しても良いのだと強く思いました。

確かに家族の形はそれぞれだけど、形があることで幸せになれる2人が増えるのならば。

 

 

GODZZILA 決戦機動増殖都市 感想

 

今回は第1部に比べて早く観に行くことが出来ました笑

まずは公式ホームページの文章を。

 

21世紀初頭、人類はゴジラに蹂躙された地球に多くの人命を残し、選ばれし者達だけで恒星間移民船・アラトラム号に乗って移住可能な「約束の地=タウ星e」を目指した。しかし計画は失敗し、人類は再び地球へと舞い戻ることになってしまう。そして、長距離亜空間航行によって生じた時空の歪みは、人類が戻るべき場所を「二万年後の地球」に変えてしまっていた。その地球で主人公・ハルオたちはゴジラの攻撃を受けながら、20年間考え続けた「対ゴジラ戦術」をエクシフとビルサルド、2種族の異星人と共に実行し、決死の戦闘でゴジラを倒すことに成功する。

しかし、喜びも束の間、地中深くから真のゴジラゴジラ・アース>が姿を現す。二万年もの間成長を続け生き永らえ、体高300メートル、質量10万トンを超える姿へと進化した超巨大ゴジラの圧倒的な破壊力を前に、ハルオたちは散り散りになってしまう。

そしてハルオを救ったのは、人類の生き残りと目される「フツア」の民、ミアナだった。フツアはこの地球で初めて出会った人型の生命種族である。彼らは人類の子孫なのか―――。「フツアの神もゴジラに破れ、今は卵を残すのみ。挑むもの、抗うもの、すべて炎に呑まれて消える」という彼らにハルオは、「これは、人類の手に地球を取り戻す、最後のチャンスなんだ」と語り返す。

一方、ビルサルドの指揮官・ガルグは、フツアの持つ矢じりが“自律思考金属体=ナノメタル”でできている事に気がつき歓喜する。それは、21世紀に彼らが富士山麓で「対ゴジラ決戦兵器」として開発するも、起動寸前で破壊された<メカゴジラ>を構成するものと同じ物質であり、その開発プラントが今もなお、残っている証だった―――

 まあ、3部作なんで今回何が起きようと3部に繋がらないから失敗するっしょ

とテキトーな心境で見に行ったんですけど、想像以上に適当な感じだった。

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー以下ネタバレーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

...私はシン・ゴジラゴジラを初めて見た作品で、あれって作中に足を引っ張る仲間がいなかったり、不必要な恋愛描写、家族愛の描写がなかったならあんなにヒットしたと思っているんですよ。

でも!!!

今回の決戦機動増殖都市では、ユウコは嫉妬で足引っ張るわ、ビルサルドたちは暴走するわで、なんだかゲンナリしてしまいました。

っっっていうか最終的にユウコが死んでしまったことが許せなくて!!

ハルオお前のせいだろ!!!

SFって親近感がわかなくて当然なんだけど、ハルオの猪突猛進っぷりは流石に引いてしまった。

船で帰還した三人は正解だったんじゃ笑

 

というわけで、私は過去のゴジラを全く知らないのでよくわかりませんが、今度はギドラっていう怪獣が地球にやってきてゴジラと戦うんでしょうな~

ここまで見ちゃったので多分第3部も見に行きます。

 

おしまい。